こんにちは、森翔吾です。
プロフィールと合わせて、サラリーマンを辞め起業し→Youtubeで配信している「ロシアでの田舎暮し」へ至るまでの経緯を紹介します。
プロフィール
年齢:36歳
職業:会社経営
出身:愛知県
住所:ロシア連邦・キーロフ州
家族:妻、娘と3人暮らし
ちなみに、僕が住んでいる家は...
経歴
2013
・約7年務めた秋葉原の会社を辞め、サラリーマン生活に終止符を打つ
2014
・フィリピン留学へ行き英語を勉強
2015
・起業して日本国内での通販事業を開始
2016
・仕入先を国内→海外に変えてみる
・米国や中国にて1万個のロット仕入れに成功
・日本で株式会社を設立する
2017
・アマゾンFBA+オンライン仕入れ+完全外注化し、世界中どこでも仕事ができる仕組みを構築
・ビジネス拡大路線から脱却し、自分探しの旅に出る
・このブログ&コンサルティング事業をスタート
2018
・旅の最中、ベトナムでロシア人女性と出会い結婚
2019
・日本での会社を経営しつつ、子供が生まれロシアの田舎で生活をはじめる
2020
・物販、ブログ、コンサルなどほぼ全ての事業を辞め、育児休暇がてら「Youtubeに一点集中」したところ、結果的に1年後には登録者3万人に
こんな感じなのですが、これだけでは伝わりにくいこともあるので、ここからは僕の考え方について書いていこうと思います。
【出た結論】ある程度の収入+物価が安い場所でのんびり暮らす=幸せ
起業→会社を設立してからの数年間は、日々12時間以上働いていました。
典型的な日本人らしく「マジメにバリバリと」って感じですね。
そのため、収入もそれなりに増えていきました。
ただ、忙しく働いているとどうしてもストレスが溜まり、それを発散するために散財し無駄な物を買ったり...
あとは、会社の売上を伸ばすためコンサル、セミナーにも結構なお金を使いました。
ですが、だんだんと思うように結果が出せなくなってきました。
色々なストレスから、体調を崩しうつ状態に陥ってしまったことが大きいかもしれませんが、その頃からビジネス拡大を目指すのを辞めて「自分の理想は何なのか?」ということを探し求めて世界を旅し始めました。
約2年くらい旅を続けたかと思いますが、自称「自分探しの旅」を続けたことで、結果的に自分にとって理想のライフスタイルに繋がりました。
それが今、Youtubeで発信してる内容ですが...
最近の動画を見てもらったら分かるかと思いますが、田舎でのんびりと暮らしています。
これは日本の田舎でも同じだと思いますが、田舎や物価が安い場所に住むことで、生活コストが格段に安くすみます。
さらに、
生活コストが安くすむ=収入が下がっても良い=バリバリ働かなくても良い
こういう事が言えるかと思います。
必然的に時間に余裕ができるわけですが、そのお陰で積極的に育児に参加できたり、好きな時に旅を楽しむことも可能です。
もちろん、ロシアの田舎は不便すぎるし、冬は寒すぎるし、言葉は通じないし...
決して良いことばかりではないのですが、慣れると意外と平気です。
正直に言うと、日本の便利さは無くても困らないことが分かりました。笑
何よりも、自分で選んだ人生を生きている感じがたまらないんですよね。
全てインターネットのお陰
上で書いたライフスタイルが可能になったのは、ここ10年くらい、つい最近のことです。
そして、全てはインターネットのお陰です。
僕自身もネット通販サイト、コンテンツ販売、オンラインでのコンサルティング、Youtubeなど...
収益を得てきたすべての事はインターネットがあったから成り立っていると言えます。
なのですが、
・もし僕が生まれたのが30年前だったら、起業自体してなかった
・もし旅先でロシア人女性と偶然出会っていたとしても、忙しいサラリーマンでは会いに行けず結婚へ至ることも無かった
・もし結婚したとしても、月給が激安なロシアに住むという選択肢は無かった
こう考えると、本当にインターネットの恩恵を受けまくってますね。笑
ちなみに仕事柄、似たようなビジネスをして田舎に住んでいる起業家の知り合いがいるのですが、皆さんめちゃくちゃ幸せそうなんですよ。
サラリーマン思考=安定思考の人には響かない
僕自身、2013年にサラリーマンを辞めてから7年近く経ち、今では当時のことを全く思い出せません。
たまに日本の映像を見ても現実味が持てなくて、サラリーマン時代にハリウッド映画を見ている感覚に似ているかもしれません。
逆にロシアでの日々の生活も現実味が無いので、映画マトリックスの世界にいるかのようです。
マトリックスの映画を見たことがある人しか分からないかもしれませんが...
僕はマトリックスから目覚めた側かと思います。
=サラリーマン生活が当たり前では無くて、もっと自分らしく生きられる道があると思っていた(いる)ってことです。
そのため、安定志向のサラリーマン一筋の人とは話が合わないでしょうし、このブログ自体そういう人が読んでもかなり詰まらないと思います。
もちろん、サラリーマン自体が悪いのでは無く、それしか選択肢が無いという思考停止状態が良くないということです。
日本人がめちゃくちゃ恵まれていることは忘れてはいけない
実はインターネットを使ってビジネスができるのは、日本やアメリカなどのいくつかの先進国だけです。
というのも、例えば僕が住んでいるロシアでは運送網が確立されていないので、通販サイトで商品を注文しても到着まで約10日くらいかかるうえに、送料が1000円前後します。
なので、利用する人はかなり少なく、通販サイトを運営したとしてもビジネスとして成立しづらいです。
他にも、ロシアの移民局や数ヶ月住んでいたドバイなどではアフガニスタン人、シリア人などの中東の方と話す機会がよくありました。
彼らの話を聞いていると、明らかに人生に選択肢が無いですし、仕方なくドバイやロシア、ヨーロッパなどに逃れている状況でした。
その反面、日本はめちゃくちゃ平和ですし、普通に生活していれば野垂れ死ぬことは無いし、強盗にあったり、誰かに殺される心配も無いです。
そうやって海外の国々と比較すると「日本は何と良い国なんだ!」と知ることができます。
また、こんな恵まれている国だからこそ内需がちゃんとあり物販とかブログを使った収益化ビジネスが成り立ちます。
もちろん、平和すぎることで危機感が無くなり向上心が持てないなど、デメリットもあるかと思いますが、選択肢が無い状態よりもマシなのは間違いありません。
アフガニスタン、シリアや僕が住んでいるロシアだったら、ネットを使って起業したり、副業で成果を出すのはかなり至難の業だと思います。
というかほぼ不可能ですね。
チャレンジして生きたい
いろいろと書きましたが、僕が一番言いたいことは...
「選択肢がある人生を生きよう!」
ということです。
例えば、
・仕事
・住む場所
・付き合う人間関係
・普段食べるもの
などを自分で選ぼうということです。
あなたはいったい、
・どんな仕事がしたいのか?
・どんな場所、国に住みたいのか?
・どんな人達と仲良くしたいのか?
・どんな食べ物が好きなのか?
これらを自分自身で比べてみて実際に試して、選択する。
もちろん、時には痛い目にあったり、妥協が必要なときだってあるだろうし、全てにおいて100%納得することは難しいかもしれません。
ですが、間違いなくそれ以上の恩恵は得られるし、自分で人生を選択するということは本当に素晴らしいことだと思います。
長くなってきたので辺りにしますが、僕が次にやりたいことは、
チャレンジを続け理想のライフスタイルにたどり着き、生き生きとした人生を送っている世界中の同志たちに出会うこと
正直、Youtubeでの配信はこれが一番の目的でもあります。
この先どんなことが起こるのか?本当ワクワクしますし、すごく楽しみです!
それでは。
森翔吾