森翔吾のプロフィール
年齢:38歳
出身:愛知県生まれ
仕事:会社経営(コンサルタント・投資家)
家族:妻、娘2人の4人家族
住所:ロシア、ドバイ
趣味:Youtube、マイル、ホテル
2014年
・約10年続けた東京でのサラリーマン生活を終える
・フィリピンで英語を勉強
2015年
・貯金の100万円を元手に日本国内での通販事業をスタート
・1年後には十分生活していけるレベルになる
2016年
・商品の仕入れ先を日本国内→海外へ変更
・取引先との商談出張で米国、中国、ヨーロッパを行き来する
・売上が安定してきたので株式会社を設立し法人化
・アメリカ人のパートナーが500万円もの在庫を持ち逃げ、裏切られ絶望…
2017年
・大型契約、1万個以上のロット仕入れに成功する
・アマゾンFBA+オンライン仕入れ+完全外注化→日本に居なくてもビジネスを回せる仕組みを構築
・ビジネス拡大路線を脱却し、自分探しの旅へ→旅の様子
・1年のうち日本半分、海外半分の生活を試してみる
・このブログを書き始め、コンサルティングを開始する
2018年
・旅の最中にベトナム、ハノイでロシア人女性と出会う→後に結婚する
・コンサルティングが好評で同時に20名に教える
2019年
・日本での会社を経営しつつ、娘が生まれたロシアの田舎で生活をはじめる
・妻がやっていた、ロシアでの不動産投資に参入
2020年
・1月からYoutubeをスタート→年末には登録者5万人に!
・コロナウイルスの影響で旅行系チャンネル→ロシアの映像メインに切り替え
2021年
・ロシア、ウクライナ問題がきな臭くなってくる→万が一に備えてドバイの移住ビザを取得
・同時に日本の会社→ドバイへ移動
2022年
・2月24日、ロシア、ウクライナの紛争勃発
・ロシアの不動産を売却し資産をドバイへ移す
2023年
・ロシアの街に家を購入したため田舎→街に引っ越す
・投資家としてひっそり暮らしていくことに→Twitter、インスタを削除しコンサル、ブログ、Youtubeでの発信は徐々に終息方向へ
人生のポリシー
こんにちは、森翔吾です。
よく、
「森さんはYoutuberですか?」
という質問をもらいます。
日本だとYoutuberの定義は曖昧かと思いますが、
「=収入源がYoutubeからだけ」
のことを言うのであれば
僕はYoutuberでは無いですかね。
特に最近は月1くらいの配信なので
完全に趣味になりつつあります。笑
一応、
広告収入という形で収益は頂いていますが
企業案件、コラボ依頼は全て断っています。
またスーパーチャットなど
視聴者さんから直接お金をもらうのは気が引ける。
コレは妻との共通認識です。
日々Youtubeを更新する上で
いつも気にしている事があります。
それは、
視聴回数、登録者数の増減、売上
などではなく、
「高評価数」
のみです。
・高評価5000以上
・尚且98%を下回らない
コレを強く意識しています。
例えば、
サムネ詐欺、詰まらない映像や
企業案件とかバンバンやりだすと
間違いなく、
高評価はもらいづらい上に
低評価も増えると思います。
見てる方もバカじゃないので、
「また売り込みかよ!」
って、段々と見るのが嫌になり
最終的に視聴回数=登録者の半分以下になる。
そうやって、消えていった
OR 消えそうなYoutuberは
結構いるのは間違い無いと思います。
あと僕は、
「チャンネル登録お願いします!」
とか、
「高評価お願いします!」
も言いません。
理由は、あくまでも
見てくれる人の判断に任せてる
からです。
個人的には、
UPする映像に対して
本当に面白いと思ってもらった上で
高評価、チャンネル登録して欲しい。
これが本音ですかね。
これは僕が人生を生きていく上でも同じで、
「本当に気が合う人とだけと
付き合っていきたい。」
これがポリシーです。
Youtubeへの挑戦は実力だめしの側面も
Youtubeをはじめたもう一つの理由は
自分の実力だめしって感じでしょうか!?
そのため、
登録者10万人を超え
「銀の盾」をもらってからは
モチベーションが下がったのは
間違いないです。
もちろん、
視聴者さんへの感謝の気持ちや
やりとりをおろそかにしている
訳ではありませんが、
やっぱり何事も挑戦するうえで目標、数字を
意識せざる負えないことも
間違いない現実だと思います。
また僕の現状は、
サラリーマンを辞めて起業→5年以上継続→自由なライフスタイルを手に入れた→その様子をYoutubeで配信
こういう風に発信しているから
ガツガツしてないように見える(らしい)。
ぶっちゃけお金に余裕が無かったら
のんびりした映像を届けることは不可能かと。
企業案件受けまくったり
スパチャ欲しさにライブしまくったり…
こういう欲は視聴者さんには
絶対にバレます。
そしてみんな去っていきます。
リアルな人間付き合いでも同じですよね。
お金に困っていて会うたびに、
「お金貸してくれない?お願い!」
みたいな人と仲良くなりたい人なんて
いないのではないでしょうか?
話をブログの内容に戻しますが
僕としては、
起業、副業など自分のビジネスを行い
後に自由なライフスタイルを送れる人が増えてほしい。
そういう思いでこのブログを書いているのですが
自由を得たあとのイメージ像を
Youtubeで配信してる感じです。
・別に朝、起きなくてもいいし、いつでも昼寝できる
・気分がのらなければ仕事しなくてもいい
・トルコのケバブが食べたい!と思い立ったら当日でも海外へ飛べる
・子供と毎日、何時間でも遊んでてもいい
もちろん、
このライフスタイルを手に入れるまでの道のりは
決して楽じゃないのは間違い無いです。
というかサラリーマンと比較すると
激ムズと言えるかもしれません。
銀の盾、日本にいる姪っ子が代わりに受賞式。笑
ただ、スタートして3年間はひたすら我慢…
僕は起業スタートして
最初の1年間は国内通販事業
その後、仕入れ先を輸入に切り替え、
5年後くらいから、
ブログで情報発信→コンサル
全部やめてYoutubeに挑戦
→再びブログに戻る。
こんな感じなのですが、
とにかく最初の3年間はすごく大変でした。
というのも、
新しいことに挑戦したことで起こる
トラブル、問題の連続だったからです。
今なら「想定内」ってサラッと
受け流すことができますが
不慣れな当時はそうはいきませんでした。
トラブル事例を簡単に書き出すと、
・AmazonのFBA倉庫に預けた在庫すり替え詐欺
(50万円のカメラが20万円のカメラに…)
・海外から送られてきた商品が箱だけ…
(10万円の商品のはずが空っぽ)
・アメリカ人パートナーが在庫持ち逃げ被害
(2000個・500万円相当)
他にも色々とありましたが基本的に
せっかくがんばってあげた売上を吹き飛ばす
損失ばかりが特に記憶に残っていますね。
合計1000万円くらいは
売上からマイナス・赤字計上
したかと思います。
ただ、
当時はサラリーマンではなく
本業として各ビジネスに取り組んでいたので
辞めるという選択肢はありませんでした。
もちろん、
騙されたり、詐欺にあったりした時は
すごくショックで、数ヶ月引きこもっていた
なんてこともよくありました。
シャッターを下ろした真っ暗な部屋にひきこもり
Netflixで映画、海外ドラマを見たり。
買い物をするのは深夜12時ころ
皆が寝静まった時間帯に
近所の24時間営業スーパーで。
って、メンタルヤラれ過ぎで
人間不信になってたんだと思います。
ちなみに、
僕が知る限りビジネスを長く続けている
=ある程度の成功を収めている人は
誰しもこれらの道を通ってきていると思います。
というか楽に成功した人を僕は知りません。
ビジネスは、結果が全て
どうやったら大変な時期を抜け出せるのか?
答えは、
同じことを辞めずに、ひたすら続ける
コレしか無いと思います。
ポイントは、
同じことをずっと
です。
「別のビジネスの方が良いらしい!」
って、浮気しちゃダメです。
もちろん、
通販事業を始めたとして
国内仕入れ→海外仕入れ、
元々はブログで情報発信
→Youtubeでも発信してみる。
など、コレは間違ってません。
ですが、
経験があまり活かせないパターン
例えば、
物販事業をスタートし
まだ結果が出ていないのに、
→不動産投資
→FX
→Youtube
→アフィリエイト
コレは逃げてるだけで
経験値が積み重なっていかないので
NGな訳です。
「このビジネスは自分に合ってないかもな…
だから別のものにしよう!」
確かに、人によって合う合わない
があることは間違いないと思います。
ちなみに、
僕が国内物販→海外仕入れに
切り替えた理由は、
・国内仕入れはクソつまらない
・海外はクレカ仕入れが可能なので
年間50万マイル普通に貯まる
・溜まったマイルでビジネスクラスで
海外出張(=ほぼ旅行)できる
・将来の海外移住につながる可能性
こんな感じだったのですが、
イヤイヤやっていた国内事業でも
月商700万円(利益は100万円)
達成してから切り替えてます。
当時はストレスが凄かったですが
すごく思うことは、
好き嫌いに関わらず
やると決めて挑戦したのであれば
ある程度の結果を出す必要はあるのではないか?
ということです。
1年の目標は1個に絞る
ちょっと挑戦心を削ぐようなことを
ツラツラと書きましたが…
起業して成功するのは10人に1人
くらいだと思います。
ほとんどの人は辞めちゃうってことです。
特に上で書いたような
トラブル、問題などが起こった時に、
「自分には合ってないのかも…」
とか、
「起業なんて無理なんだ…」
とか、
ネガティブ思考になって挑戦を辞めるか
もしくは別の事に目移りしちゃいます。
ちなみに今の僕の場合は
新たな挑戦をするとしても、
「何事も結果が出るまでは3年間くらいはかかるだろうな」
こう思って取り組むようにしています。
コンサルを始めたときも
Youtubeを始めたときも、
他にも新たな挑戦をするなら
3年間は辞めないと思います。
厳密に言うと、
損失を出したり失敗して
一時的にその挑戦から
離れることはあります。
ですが、
他の物事に目移りすること無く
体力が回復するまでじっとして
数週間、1ヶ月後くらいに
また同じ挑戦に戻ります。
一時的に離れることはOKって事です。
ただし、絶対に戻ってくることが条件!!
この文章を書いているのが
年末なのでちょうどいいかもしれませんが
僕が決めていることは、
1年間の豊富は1個だけに絞れ!
ってことです。
目標、挑戦することは1個のみ。
というか今は3年間の豊富は1個
レベルになってます。笑
もし失敗したら?
3年経った頃に再考すると思います。
・あと少しで結果が出そうなのか?
・結果が出にくそうなのか?
・ただ、サボっていただけなのか?
みたいに毎年、12月の年末に
振り返ってみて棚卸しする感じです。
行き着いた僕の理想 = 物価が安い国に住む+日本人の平均収入+節税の知識
東京でのサラリーマン生活を辞めて
丸10年経過しました。
気がついてみたら、
けっこう大変だったけど、
今のライフスタイルがめちゃ快適なので
行動してよかったなと心から納得して
日々の生活を送ることができています。
もちろん、
現在、全てが楽な訳じゃないですが
少なくとも自分が納得して
全てをコントロールできている自負はあります。
ただ、お金は無限にあるわけじゃ無いですし
世界の金持ち達に比べたら
アリみたいなものかもしれません。
だからこそ少なからず我慢は必要です。
例えば、
街中を走っている
メルセデス・ベンツAMG・SLクラス
ランボルギーニなどを見ると、
すげーカッコいい!
乗ってみたい!
って間違いなく思いますし。
何億円もするドバイの高級マンションを
Youtubeで紹介している映像を見たら、
一回、こんな豪華な場所に
住んでみたいな!
こう思ったことは
幾度となくあります。
ですが、
僕はそこまで稼ぐ力が無いことがわかりました。
というか、お金に対して
あまり執着心が無いんです。笑
例え、人に騙され詐欺にあっても
何も言わず諦めてしまうし、
ガツガツ稼ごうとすると
どこかでストッパーがかかり
怠けてしまいます…
「これくらい稼げればもう良いかな」
って感じで。
具体的な年収で言ったら
過去のアッパーは2000万円
これ以上は無理だと自負しています。
ちなみに、
コレはめちゃくちゃ頑張って
仕事をしての話。
仮に僕がお金に対して
ガツガツしてたとしたら、
Youtubeでも起業案件を受けまくって
コラボもたくさんして登録者を増やし、
スパチャ、スーパーサンクスなども
どんどんもらっているはずです。
でも、広告費以外をもうらうのは
何だか悪いというか気が引けて
申し訳ない感じがしてしまうんです。笑
なので、
Youtube開始からのポリシー
「広告収入以外のお金はもらわない」
は厳格に守ってきました。
話を戻しますが、
実際に年収億を超える人に
何人もあってきましたが
その人達を見ても
僕は絶対になれないと悟りました。
ただ、夢は捨てたくないですよね。
なので、何かしら工夫をしないと
いけないわけですが
僕が行き着いた結論
それは、
①日本人の平均年収をネットで稼ぐ
②物価が安い国に住んで出費を抑える
③節税対策を学び活用する(もちろん脱税はNG)
この3本立てですね。
仮に、
①年収 600万円
②出費年間 200万円
③税金年間 100万円
こういう生活を送ることができれば
残り300万円を毎年貯金、投資に回せます。
実はこれは実践している人は結構います。
タイ、フィリピンなど物価が安い国に住みつつ
ドバイに法人を登記する。
実は、
「海外で発生した収益は税金は払わなくてOK!」
って言う国はけっこうあるんですよね。
ちなみに、
僕が現在住んでいるロシアの場合ですが、
不安定な生活を強いられてきたロシア人にとって
ドバイに法人を登記することは
すごく当たり前のことらしいです。
コレ、僕もドバイのビザを取るまでは
全く知りませんでした。
元々ドバイのビザは
避難目的で取得しただけに
棚からぼた餅状態でした。笑
また、仮に年収がもっとあったとしても
生活レベルは上げません。
というか、趣味である
旅行、ビジネスクラス、高級ホテルなど
独身時代にやりきった感があるので
あまり興味が無くなった、
ってこともあるかと思います。
なので最近、
現在旅行をしている理由は、
=家族サービス
=子供たちに世界を見せてあげるため
また同時に、
僕がビジネスを学び続けている理由は、
=子供たちにサラリーマン以外の
選択肢があるということを実感してもらい
自分の力でお金を稼ぐ力を身に着けてもらう
(起業が当たり前、背中で見せる)
ちなみに、
僕の場合は、親含め周りは
全てサラリーマンだったので、
・起業家マインド=全て自己責任=結果が全て
これが欠けていたので
上手くいくまでかなり苦労しました。
本当、死にそうなくらい辛い思いをして
いったい何度、涙したことか…
挑戦して生きたい!
僕自身、常に緊張感を
持って生活している訳ではありません。
時には怠けたり、ダラダラしたりします。
ただ、やる時は、
寝る時と子供と接している時間以外は
ずっと10時間以上パソコンに向かっていたり
散歩しながら考え事してたります。
よく昼食を食べ忘れて
気づいたら夕方ってことも多々あります。笑
何で行動できるのか?
答えは、全て自分に返ってくるからです。
起業=自分の会社、ビジネスなので
会社の社長のために儲けるサラリーマンと違い
全て自分に返ってきます。
もちろん、
サボったり、失敗をすれば金銭的には
赤字、マイナスの結果になる可能性もありますが、
3年、5年単位で見たら少なからず
見返りは大きく返ってくるはずです。
ちなみに、日本人はお金に対する
マインドブロックだったり
ネガティブな考えを持っている人が多いです。
普通のサラリーマン家庭に育った
昔の僕もそうだったので
ブレイクスルーするのにめちゃくちゃ苦労しました。
でも気がついたのは、
お金を得ることは価値提供なんだよなと。
あくまでも何かを与えた見返りにお金をもらいます。
また、頑張って稼いだ後に
寄付とか何かしら社会貢献することで
その感情もどんどん薄れていきました。
今の目標は年間100万円くらい寄付することです。
ちなみに、現段階では年50万円くらい。
奪わない→尊重しあえる人間関係ばかりになった
厳密に計算してみたら
起業して丸8年は経ちました。
これまでは、
簡単な道のりじゃなかったですが
今思い返してみるとチャレンジして
本当に良かったなと感じています。
特に最近は素敵な人間関係が増えました。
お互いに、リスペクトしあえる
知人ばかりになってきました。
=皆、苦労してきている人で
人の痛み、辛さを知っていて
心から優しさを感じられる。
ただ反面、そういう人たちも
横暴だったり、奪ってくる人に対しては
全力で拒否反応を示します。
コレは僕も同じですが
初対面でメル友みたいに連絡してきたり
ムダに質問しまくってくる人とか、
通称クレクレ君みたいな人は
全力で拒みます。
とは言ってもそういう人とは
今後も関わりたくない
というか接点無いですが…笑
逆に素敵な人間関係は今後も
どんどん構築していきたいなと考えています。
周りに尊重しあえる人ばかりになり
お互いに相乗効果でいい影響を与え
一緒に成長、結果を出していける。
うん。
考えただけで最高だし
ワクワクが止まりませんね!!
ぶっちゃけYoutubeで配信してから
一気にそんな知人が増えたので
Youtubeにチャレンジして
本当に良かったと実感しています。
これからも素敵な出会いがあること
すごく楽しみでしょうがありません。
長くなったのでこのあたりにしますが、
Youtubeや個人ビジネスは
終息方向→投資で食っていく
生活に舵を切ることにしました。
なので、これから
ネットでの露出は減っていくと思いますで
もしリアルで見かけることがあれば
気軽に声をかけてください!
トルコで視聴者さんとバッタリ会ったり
空港では何名の方かに目撃されてたらしく
どこかで会う機会があるかもしれませんので。笑
それでは。
森翔吾
お問い合わせ
・お問い合わせはコチラ
・ビジネス関連・コンサルティング・コーチングに関するお問い合わせはコチラ
・過去にコンテンツを購入された方はコチラからログイン